特定保健指導

特定保健指導とは、特定健診(※)の結果から、メタボリックシンドロームのリスクが高く、生活習慣の改善が必要な方に行われる保健指導のことで、その方に合った生活習慣の改善を目標にアドバイス等を行います。
(※)特定健診は、40歳から74歳以下の方が対象で、定期基本健診・東振協健診等に含めて実施しています。

参考リンク

対象者

特定健診の結果に基づいて、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した階層化により「積極的支援」「動機付け支援」に該当した被保険者及び被扶養者

  • ①積極的支援
    特定健診の結果、改善の必要性が高いグループに該当している方
  • ②動機付け支援
    特定健診の結果、改善の必要性がやや高いグループに該当している方

指導内容

  • ①積極的支援
    メタボリックシンドロームのリスク回避のための食事や運動といった生活習慣の改善を目標にアドバイスします。
    改善の目安は、特定健診時に比べ「体重2㎏・腹囲2㎝の減量」とされています。
  • ②動機付け支援
    メタボリックシンドロームのリスクを予防するために食事や運動といった生活習慣の改善を目標にアドバイスします。

実施の流れ

管工業健保組合健康管理センター

管工業健保組合健康管理センターで特定健診を受診した方が対象です(巡回健診含む)。

特定健診受診後

特定健診の結果、該当リスク数が2個以上の場合、「積極的支援・初回コース」の受診券を送付します。
(→該当リスクについては、「階層化のステップ」を参照)

ダイエットプランの設定(初回)

センターでの面談(60~90分)

体重・腹囲・血圧測定
管理栄養士より食生活改善アドバイス・健康運動指導士より運動アドバイス

or

Zoomオンライン面談(30~40分)

管理栄養士より食習慣を中心とした生活習慣改善アドバイス

生活改善記録用紙の提出

初回面談時にお渡しした生活記録用紙を利用して ダイエットプランの実施状況のセルフモニタリングを行い 2週間後を目安にご提出ください。
実施状況に応じた評価・アドバイスを返信します。
提出方法:FAX、郵送、メール

中間評価・フォローアップ(3ヵ月後)

センターでの面談(90分)

体重、腹囲、血圧測定・運動負荷試験・管理栄養士、健康運動指導士より生活習慣改善状況の確認、アドバイス

  • 運動負荷試験…ご自身に合った「適度な運動強度」を体験しながら行う検査。
    循環器専門医のもと、心電図や血圧の測定を行いながら、自転車エルゴメーターを20分間実施。
    安全な「運動レベル」が客観的にわかります。体力の有無、運動の得意不得意は関係なく実施できます。
or

Zoomオンライン面談(30~40分)

体重・腹囲の自己測定値の確認・管理栄養士より生活習慣改善状況の確認、アドバイス

  • ☆この時点で特定健診時に比べ「体重2kg・腹囲2cmの減量」が達成できていたら支援コースは終了。
    未達成の場合は、支援継続。

継続支援

複数回の電話又は文書(FAX・郵送・メール)での支援を行います。

改善状況評価

体重・腹囲の自己測定値・生活習慣改善状況自己評価のご提出。
支援期間の実施状況に応じた総括、今後のためのアドバイスを返信します。

特定健診受診後

特定健診の結果、該当リスク数が1個の場合、「動機付け支援・初回コース」の受診券を送付します。
(→該当リスクについては、「階層化のステップ」を参照)

ダイエットプランの設定

センターでの面談(30分)

体重・腹囲・血圧測定
保健師より食事や運動といった生活習慣改善アドバイス

or

Zoomオンライン面談(30分)

保健師より食事や運動といった生活習慣改善アドバイス

改善状況評価

体重・腹囲の自己測定値・生活習慣改善状況自己評価のご提出。

SOMPOヘルスサポート(委託業者)

管工業健保組合健康管理センター以外で特定健診を受診した被保険者が対象です。

特定健診受診後

特定健診の結果、該当リスク数が2個以上の場合、事業所に対象者一覧を送付し、対象者若しくは担当者の方と日程調整を行います。(→該当リスクについては、「階層化のステップ」を参照)

初回

事業所などでの対面面談(30~60分)

or

Zoomオンライン面談(60分)

健康相談員(保健師・管理栄養士等)による生活習慣改善アドバイス及び継続支援の日程調整

  • ※支援に関する案内をメール送信するため、メールアドレスを伺う場合があります。
    また、隔週で健康情報も送ります。

継続支援

電話(10~20分)又はICTメール支援で行います。

改善状況評価(3ヵ月後)

電話(10~20分)又はICTメール支援で行います。

  • ※この時点で特定健診時より「体重2kg・腹囲2cmの減量」が達成できていれば、プログラム終了となります。未達成の場合は、残り複数回の継続支援を行い終了となります。

継続支援

電話(10~20分)又はICTメール支援で行います。

改善状況評価

電話(10~20分)又はICTメール支援で行います。

特定健診受診後

特定健診の結果、該当リスク数が1個以上の場合、事業所に対象者一覧を送付し、対象者若しくは担当者の方と日程調整を行います。(→該当リスクについては、「階層化のステップ」を参照)

初回

事業所などでの対面面談(30~60分)

or

Zoomオンライン面談(60分)

健康相談員(保健師・管理栄養士等)によるアドバイス及び継続支援の日程調整

  • ※支援に関する案内をメール送信するため、メールアドレスを伺う場合があります。
    また、隔週で健康情報も送ります。

改善状況評価

電話(10~20分)又はICTメール支援で最終評価を行います。
※この時点で、プログラム終了となります

その他の特定保健指導

東振協健診を受診した被扶養者の方を対象に実施するもの、全国の医療機関(集合契約)で実施する特定保健指導があります。
詳しくは、健康管理センター管理課(03-3291-4535)までお問合せください。