東北地区健保ウォーク申込受付中

令和7年度 東北地区健保ウォーク(集合・WEB)の開催案内
<仙台市~青葉城址周辺~>

令和7年度の東北地区健保ウォークは、集合型とWEB(個別)型の二通りの実施方法で開催いたします。コースはどちらも同じ内容です。

平成15年に国の史跡指定を受けた青葉城。標高130m、東と南を断崖で囲む天然の要塞です。政宗公騎馬像の前に立てば仙台市街を天下取りの野望に燃えた政宗公と同じ視線で展望できます。

青葉城址のほか、コース上には、「八木山橋 竜の口渓谷」や「三太郎の小径」などがあり、仙台市の歴史や文化にふれることができます。

  • ※被保険者の方で健康づくり応援事業に登録済みの方は、100P獲得できます。

集合型

開催日

令和7年11月15日(土) 受付時間 9:30~10:00 小雨決行

対象者

事業主及び被保険者とその家族
(被扶養者だけでも参加できます。)

募集人員

200人

開催地

青葉城址周辺(宮城県仙台市) 最寄り駅:仙台市営地下鉄東西線 八木山動物公園駅下車

コース

八木山動物公園公園駅 中央1(動物公園連絡口)出入口から八木山てっぺんひろばへ
八木山てっぺんひろば(スタート) → 八木山ベニーランド → 八木山橋 竜の口渓谷 → 仙台城(青葉城)址 → 大手門 → 二の丸跡 → 三太郎の小径 → 扇坂 → 仙台市営地下鉄東西線 国際センター駅(ゴール) 約4.1km 80分

コース地図 ※受付場所、スタート・ゴール地点をご確認ください。

受付時間終了後、準備運動等を行い、コース案内人が先導してウォーキングします。安全を確保しながらウォーキングします。
コースには、白線のみの歩道(八木山橋)、階段や段差(青葉城址~大手門まで)、一部舗装されていない道(三太郎の小径)がございます。

完歩賞

完歩賞:参加者全員に「政宗ハンカチ2枚セット」のハンカチタオル1つをお渡しします。

参加費

無料

申込締切

令和7年10月15日(水) ※参加券は11月4日以降の発送になります。

お問い合わせ

健康推進課
TEL:03-3291-4540
FAX:03-3291-4435
E-mail:

お手続きはこちら

WEB

開催期間

令和7年9月20日(土)~11月24日(月・祝)

対象者

事業主及び被保険者とその家族
(被扶養者だけでも参加できます。)

  • ※集合型でのウォークに参加される場合は、WEB(個別)型での完歩賞への応募はできません。

開催地

青葉城址周辺(宮城県仙台市) 最寄り駅:仙台市営地下鉄東西線 八木山動物公園駅下車

コース

八木山動物公園公園駅 東1出入口から地上階へ
八木山動物公園公園駅 東1出入口(スタート) → 八木山ベニーランド → 八木山橋 竜の口渓谷 → 仙台城(青葉城)址 → 大手門 → 二の丸跡 → 三太郎の小径 → 扇坂 → 仙台市営地下鉄東西線 国際センター駅(ゴール) 約4.1km 80分

  • ◎コース概要と地図をダウンロードして、一読後に散策してください。

コース概要とコース地図(PDF 2枚)

コースには、白線のみの歩道(八木山橋)、階段や段差(青葉城址~大手門まで)、一部舗装されていない道(三太郎の小径)がございます。
車の往来には、十分気を付けてウォーキングしてください。
ベビーカー等でご参加する場合には、健康推進課までご一報いただいてからのご参加を推奨します。
なお、今回は、順路を逆回りのウォーキングも可能としていますが、上り坂が2ヵ所になります。

参加方法

  • (1) 開催期間中にコースを散策し、所定のアンケートに回答してください。
  • (2) コース概要、地図とアンケート用紙は、ダウンロードしてください。郵送を希望される場合は、健康推進課へ電話又はメールで連絡してください。
  • (3) アンケートの提出方法は、郵送、FAX又はメールにて健康推進課までお送りください。
  • ※アンケート提出期限:令和7年11月28日(金)まで

アンケート入力フォーム
アンケート用紙
アンケート

完歩賞

アンケートを提出された方(用紙1枚ごと)にクオカード(1,000円分)を差し上げます。(小学生未満を除く)

お問い合わせ

健康推進課
TEL:03-3291-4540
FAX:03-3291-4435
E-mail:

お手続きはこちら